記事一覧

第31回「南極の歴史」講話会のご案内

日時:2020年3月28日(土)14:00~16:00(受付13:30)
場所:保善高等学校(初めての会場です。)
  〒169-0072 新宿区大久保3-6-2

講演:
 演題Ⅰ『南極に立った樺太アイヌ-白瀬南極探検隊秘話』
 講師 佐藤忠悦(南極探検隊長白瀬矗顕彰会 元副会長)

 演題Ⅱ『南極海観測史~英国ディスカバリー号のパイオニアワークから現代・未来へ』
 講師 永延幹男(元国際水産資源研究所 南大洋生物資源研究室 室長)

詳細はこちらを参照ください↓
http://www.jare.org/jareOB_Hc/jareinfo/index.html

  • 2020年02月02日(日)22時14分

第61次南極地域観測隊員が出発しました

第61次隊の名簿を更新しました。
  ↓
http://www.jare.org/JARE_news.html

(紹介)第61次隊の最新情報は、極地研のホームページのブログで知ることができます。
  ↓
https://nipr-blog.nipr.ac.jp/jare61/

  • 2019年11月27日(水)21時36分

第61次日本南極地域観測隊壮行会のご案内

第61次隊の壮途を祝し、南極OB会主催の壮行会を開催しますので、OB, OG 皆様方多数のご参加をお願いいたします。

日時:2019年11月1日(金) 受付18:00より
場所:レストラン「アラスカ」パレスサイド店
壮行会:
 (1) 第61次隊壮途記念講演 18:30~19:15
     演題:「南極海洋観測の新しい展開に向けて」(仮題)
     講師:内藤靖彦(国立極地研究所名誉教授)(21w, 25s, 27w, 31w)

 (2) 第61次隊の概要 19:15~19:30

 (3) 壮行会    19:30~21:00

詳細はこちら↓を参照ください。
http://www.jare.org/jareOB_Hc/jareinfo/index.html
http://www.jare.org/memo/jare61_soukoukai_20191101.pdf

  • 2019年10月09日(水)16時53分

南極OB会 南極カレンダーの紹介

アップロードファイル 190-1.jpg

2020南極OB会が作成するオリジナルカレンダーを作成中です。申込みをお受けしています。

今回で6作目。見開きA3サイズで、閉じるとA4サイズなので、郵送も容易です。
申込み方法はこちら↓
http://www.jare.org/memo/2020calendar.pdf

  • 2019年10月01日(火)22時10分

第30回 南極の歴史講話会 9月28日開催です

日時 2019年9月28日(土)14:00~16:00(受付13:30)
場所 法政大学 市ヶ谷キャンパス 外濠校舎4F S406教室

講演
「私の南極観測、この頃の高知支部」
 講師 大野正夫(16次夏、26次夏、海洋生物)

「しらせⅠ、しらせⅡ航海記、この頃の観測隊」
 橋口健一(48、49、51、57、58次乗組員、運用科)

詳細はこちらをご覧ください↓
http://www.jare.org/memo/30th_nankyokukowa20190928.pdf
http://www.jare.org/jareOB_Hc/jareinfo/index.html

  • 2019年09月14日(土)09時37分

南極関連イベントのご案内

◆ハムフェア2019(アマチュア無線フェスティバル)
南極OB会アマチュア無線クラブ(C-099)参加します。
2019年8月31日(土)・9月1日(日)
東京ビッグサイト南展示棟3・4ホールで開催
詳細はこちら↓
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/Ham-Fair.htm#events

◆チャレンジングSHIRASE2019
2019年9月1日(日曜日) SHIRASE5002 で開催
詳細はこちら↓
https://shirase.info/pdf/2019shirase_03.pdf

  • 2019年08月22日(木)07時00分

第61次南極地域観測隊員が決定しました

第154回南極地域観測統合推進本部総会(令和元年6月21日開催)において、第61次南極地域観測隊員等が決定し、発表されました。

http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/06/1418062.htm

  • 2019年06月22日(土)07時38分

2019年度南極OB会総会・ミッドウィンター祭のご案内

日 時 2019年6月22日(土)受付14:00より
場 所 明治大学 リバティタワー

プログラム
(1)第29回「南極の歴史」講話会 14:30~15:30 リバティタワー 9 階 1096 教室)
演題:これからの極地研究の方向  講師 青木輝夫( 第29 次越冬)
(2)南極OB会総会 15:45~16:45 リバティタワー 9 階 1096 教室)
(3)ミッドウィンター祭 17:00~19:00

詳細はこちら↓
http://www.jare.org/memo/2019_MW_20190622.pdf

  • 2019年06月06日(木)21時35分

第28回「南極の歴史」講話会のご案内

1.日 時 :2019 年3月9日(土) 14:00~16:00(受付13:30)

2.場 所 :日本大学理工学部 8号館843教室(4階)千代田区神田駿河台1-5

3.講 演 :南極観測60周年記念講演:越冬生活で語る南極観測60年(III)

   演題Ⅰ みずほ基地での越冬        
        講師 高橋修平(23w,雪氷)

   演題Ⅱ 「宗谷時代」から「ふじ」の時代へ
        講師 古田逸子(元文部省極地課)
           長谷川慶子(元極地研司書)

詳細はこちら↓
http://www.jare.org/jareOB_Hc/jareinfo/index.html

会報に同封した案内状をご覧の皆さまへ、
会場が変更となっていますので、ご注意ください。↓
http://www.jare.org/memo/28th_nankyoku_rekishi.pdf

  • 2019年02月23日(土)21時19分

中日新聞社くらしの友の会講演会 のお知らせ

アップロードファイル 184-1.jpgアップロードファイル 184-2.jpg

演題:南極観測のうねり:観測隊員から見た時の流れ

講演者:岩坂泰信
名古屋大学名誉教授
第24次南極観測隊員
南極OB会東海支部長

2月21日中日新聞社北館4Fホール
13時30分〜15時

  • 2019年02月16日(土)10時36分
Web Diary